団体絞り込み検索
下記カテゴリーをクリックすると、登録された団体をカテゴリ検索で絞り込んで表示します。団体の表示は登録順です。キーワード検索はこちら。
- 
			 
- 
					岩倉市音楽連盟 (いわくらしおんがくれんめい) 学術・文化・芸術・スポーツ振興 音楽連盟は現在(令和7年度)5団体で活動しています。主な活動は、毎年11月に文化協会の一員として市からの委託を受けて実施する市民音楽祭の運営と、毎年2月に行う自主事業「わくわくコンサート」の開催です。こうしたイベントの実施・開催にあたっては、事前の企画・準備から当日は運営に至るまで、そのほとんどを会員の手で担っており、… 
 
- 
			 
- 
					岩倉ナチュラリストクラブ (いわくらなちゅらりすとくらぶ) 社会教育推進 学術・文化・芸術・スポーツ振興 環境保全活動 子どもの健全育成 毎月第3日曜日の午前中、岩倉市自然生態園で、その季節に相応しいテーマで定例の自然観察会をしています。ふいの来園者も定例の観察会には自由に参加し楽しんで観察してもらえます。詳細は会報などで確認して下さい。… 
 
- 
			 
- 
					岩倉母親連絡会 (いわくらははおやれんらくかい) 社会教育推進 学術・文化・芸術・スポーツ振興 人権擁護・平和推進 男女共同参加社会の形成促進 団体運営の支援 1954年、ビキニ環礁での水爆実験で、日本のマグロ漁船が被爆し漁師が亡くなりました。広島、長崎に続く被爆に母親たちは怒り、世界母親大会、日本母親大会が開かれました。 子どもたちを小児マヒから守るための生ワクチンの緊急輸入や、「ポストの数ほど保育所を!」等、母と子を取り巻く様々な問題に取り組み、毎年開催されています。… 
 
- 
			 
- 
					岩倉焼き物を楽しむ会 (いわくらやきものをたのしむかい) 学術・文化・芸術・スポーツ振興 男女共同参加社会の形成促進 日頃は南部老人憩いの家で2回の作陶、素焼き迄楽しんでいます。本焼きはふれあい窯(希望の家)で年3回程行なっていましたが希望の家が閉鎖になり本焼きが出来なくなりました。しかし会員の陶芸に対する熱い思いがあり本焼きをどこでするか試行中です。春の市民茶会には史跡公園でチャリティーや秋には市民文化祭には陶芸作品を展示しています… 
 
- 
			 
- 
					岩倉市民吹奏楽団 (いわくらしみんすいそうがくだん) 学術・文化・芸術・スポーツ振興 昭和47年(1972年)12月、岩倉中学校ブラスバンド部OBを中心に結成され、長きに亘り岩倉市を中心に音楽活動を続けています。現在、中学生から社会人まで約50人にてセントラル愛知交響楽団、音楽主幹である山本雅士氏の指導のもと、練習に励んでいます。市民体育祭、市民音楽祭,わくわくコンサートに加え、毎年3月の第3日曜日には… 
 
- 
			 
- 
					岩倉市スポーツ協会 (いわくらしすぽーつきょうかい) 学術・文化・芸術・スポーツ振興 子どもの健全育成 今年度は加盟団体が1団体増え、41のスポーツグループで活動することとなりました。老若男女、幅広い世代の仲間たちで日々楽しくそれぞれのスポーツに励んでいます。また、ボウリング大会やボウリング教室、シュノーケリング教室など、毎年イベントを開催しています。そのほかにも市民体育祭や市民健康マラソンや市民ふれ愛まつりなどの市の事… 
 
- 
			 
- 
					岩倉市文化協会 (いわくらしぶんかきょうかい) 学術・文化・芸術・スポーツ振興 文化団体等相互の連絡協調を図り、地方文化の普及振興に寄与する。 
 
- 
			 
- 
					岩倉英語友の会 (いわくらえいごとものかい) 学術・文化・芸術・スポーツ振興 国際協力活動 その他 簡単な表現を練習したり、自分の言葉でフリート―キングをしたり、わきあいあいと活動しています。英語はコツコツと繰り返し練習していると、ある日突然話すことが出きるようになります。人によって、話すことができるようになる時間はまちまちです。… 
 
- 
			 
- 
					岩倉園芸愛好会 (いわくらえんげいあいこうかい) 学術・文化・芸術・スポーツ振興 その他 
 
- 
			 
- 
					岩倉絵画クラブ (いわくらかいがくらぶ) 学術・文化・芸術・スポーツ振興 私たち岩倉絵画クラブは、令和5年4月に絵を描いたり観たりすることがを好きな人が集まり結成しました。私たちの基本精神は「お絵描を楽しむ!」で、絵が上手とか下手というのではなく子供がお絵描を楽しむように、絵を描くことそのものを楽しもうという意味です。… 
 
- 
			 
- 
					岩倉ギター友の会 (いわくらぎたーとものかい) 学術・文化・芸術・スポーツ振興 定期演奏会は毎年開催、市民音楽祭も毎年参加しております。昨年女性ギタリストが一人退会して寂しく思っていたところ女性マンドリン奏者が入会しました。そこで再び活動を強化、施設訪問も行い、布袋のギターグループ「ふれあい会」にも参加しました。 クリスマスにはクラシックギターの他のグループと楽しんでいます。… 
 
- 
			 
- 
					岩倉詩舞道翠心会 (いわくらしぶどうすいしんかい) 学術・文化・芸術・スポーツ振興 日本には歌舞伎や能など、さまざまな古典芸能があります。 詩吟や吟剣詩舞もそのひとつです。剣舞と詩舞どちらも吟詠に合わせて舞います。 詩舞は扇のみを持って舞うところが剣舞と異なります。 生涯学習センターを利用して月4回お稽古をしております。 詩舞は全身運動を伴いますので健康維持にも大変効果的です。… 
 
- 
			 
- 
					岩倉太鼓友の会 (いわくらたいことものかい) 学術・文化・芸術・スポーツ振興 当会は、小学5年生から数十年前のギャルまで年齢も様々で男女問わずのメンバーで楽しく活動しています。 小さいお子さんがいて、「興味があっても中々」とか、 「叩いてみたいけど毎週は無理だから」といった方も、 一緒に太鼓を叩いて楽しく時間を作りましょう! 太鼓の力で1人でも多くの笑顔が増えたら嬉しくて、… 
 
- 
			 
- 
					岩倉ハーモニカクラブ (いわくらはーもにかくらぶ) 学術・文化・芸術・スポーツ振興 ①市民音楽祭参加 ②中部ハーモニカ連盟主催コンサート参加 ③市役所ミニステージでのロビーコンサート実施 ④プラザまつり参加 ⑤施設への慰問演奏の実施 
 
- 
			 
- 
					オカリナいぶきの会 (おかりないぶきのかい) 学術・文化・芸術・スポーツ振興 オカリナの素朴な音色に魅せられた仲間達が元気に楽しく、和気あいあいと練習や演奏活動をしています。 2024年の活動 ・老人施設への訪問演奏 ・生涯学習センターフェスティバル出演 ・市民プラザまつり出演 ・市民音楽祭出演 
 
- 
			 
- 
					岳風彰岳会 岩倉支部 (がくふうしょうがくかい いわくらしぶ) 学術・文化・芸術・スポーツ振興 子どもの健全育成 漢詩や和歌などに込められた作者の喜びや、哀しみ、感動した心を吟者が感じ、声に出して表現します。初めての方でも、発声法… 
 
- 
			 
- 
					龍峰書道会 (りゅうほうしょどうかい) 学術・文化・芸術・スポーツ振興 書の向上を目標とし、毛筆を中心に、小筆からボールペン字、更には半折紙、半紙、ハガキ大と幅広く練習が出来ます。又、階級試験もあり、これに挑戦するのも楽しみの一つです。… 
 
- 
			 
- 
					新日本婦人の会ジャズダンス サークル (しんにほんふじんのかいじゃずだんす さーくる) 学術・文化・芸術・スポーツ振興 昨年は初めて介護施設でジャズダンスでボランティアをしました。見ている方も座りながら参加できる振り付けを入れ、職員の方の飛び入り参加もあったり私たちも楽しみました。… 
 
- 
			 
- 
					水彩画の会 (すいさいがのかい) 学術・文化・芸術・スポーツ振興 名古屋芸大の元非常勤講師によるデモンストレーションを実際に見てから、毎回替わるモチーフを描いています。一回の時間は2時間で、その時間だけでは完成しませんので残りは自宅で描く事になり、静かな自分の時間を持つ事が出来ます。完成したら持参して講師に批評してもらい次回の作品につなげます。… 
 
- 
			 
- 
					瑞朋流斉心瑞朋吟詠会 (ずいほうりゅうせいしんずいほうぎんえいかい) 学術・文化・芸術・スポーツ振興 詩吟の研鑚と向上を目指す 
 
- 
			 
- 
					きもの着付け 弥生会 (きものきつけやよいかい) 学術・文化・芸術・スポーツ振興 地域安全活動 子どもの健全育成 きものを楽しむことを大切に、カンタンに楽に着れること着物を着る機会を作り楽しむことと、日本の民族衣装である着物を母〜娘〜孫へと伝承していきたいと、願う人達の集まりです。8割の方が全くの初心者、先ずは着物のたたみ方、半襟の付け方へと個人レッスンで行いますから、お休みしてもカリキュラムに添って学んでます。生涯学習センターの… 
 
- 
			 
- 
					カントリーラインダンス 風の詩 (かんとりーらいんだんす かぜのうた) 学術・文化・芸術・スポーツ振興 カントリーラインダンスはアメリカで生まれました。音楽のジャンルは特に限定されずさまざまな楽曲に合わせて踊ります。1人ずつ並んで踊ります。ダンスが初めての方でも大丈夫です。気楽に体験にいらして下さい。姿勢も良くなり健康維持にもなります。またお友達との輪が広がります。男女問わず。年齢問わず。服装は自由です。いつからスタート… 
 
- 
			 
- 
					岩倉9条の会 平和のうたごえ合唱団 (いわくらきゅうじょうのかい へいわのうたごえがっしょうだん) 学術・文化・芸術・スポーツ振興 人権擁護・平和推進 唱歌・ポピュラー・童謡・平和を願う歌など、さまざまな曲を歌っています。その成果を、岩倉市民音楽祭や「岩倉市生涯学習センターフェスティバル」、「尾張のうたごえまつり」、「岩倉9条の会の催し」などで発表しています。今年は「はじめのことば」「歩くうた」「釜石小学校乃歌」を歌っています。以前歌った「武器では平和を守れない」と言… 
 
- 
			 
- 
					コミュニティカフェ かがよひ (こみゅにてぃかふぇ かがよひ) 社会教育推進 まちづくり推進 学術・文化・芸術・スポーツ振興 災害救援活動 情報化社会の発展 ワークショップ、座談会、音楽演奏などこんなことがしてみたい、何でもいいから何か手伝いたい。 何でもご相談に応じます。まずはご連絡ください。 
 
- 
			 
- 
					岩倉市書道連盟 (いわくらししょどうれんめい) 学術・文化・芸術・スポーツ振興 さくら祭り協賛小品展、新春小品展を開催し、書道に関するすべてを包括し地域文化の交流・発展を目指し、会派を超え様々な多種多様に会員が自由に制作した作品を展示します 書道文化の振興を図ると共に、少しでも多くの人たちの書の魅力を感じ取って頂けるよう取り組むことを目的としています 
 
- 
			 
- 
					岩倉バランスフィットネスクラブ (いわくらばらんすふぃっとねすくらぶ) 保健・医療・福祉増進 学術・文化・芸術・スポーツ振興 ・ストレッチ ・骨盤ほぐし(骨盤底筋トレーニング) ・丸まらない姿勢づくり ・生活に必要な筋力トレーニング ・脳トレ(指体操など) 様々なトレーニングを自分のペースを大切に楽しく行っています。… 
 
- 
			 
- 
					いわくらフォークジャンボリー (いわくらふぉーくじゃんぼりー) 学術・文化・芸術・スポーツ振興 毎年8月には岩倉市民プラザの多目的ホールでサマーコンサートを、2月には市役所のミニステージでロビーコンサートを開催しています。スクリーンに歌詞を映して、懐かしいフォークソングなどをお客さんと一緒に歌っています。また、社会福祉協議会からのご紹介で、一昨年から定期的にデイケアセンターちあきを訪問して、利用者の方と一緒に歌を… 
 
- 
			 
- 
					詩吟 瑞朋流 瑞鳳会 (しぎんずいほうりゅうずいほうかい) 学術・文化・芸術・スポーツ振興 詩吟・漢詩の学習会を行う 
 
- 
			 
- 
					岩倉マジック愛好会 (いわくらまじっくあいこうかい) 学術・文化・芸術・スポーツ振興 その他 マジックの内容は、ステージでできる演目を中心に練習しています。 メンバーの年齢は50~70才台で、同世代の方はもちろん、若い方の入会大歓迎です。かくし芸で受けること間違いなしですよ。いつでもいいですので、お電話ください。… 
 
- 
			 
- 
					ハーラウ ピオ ケ アーヌエヌエ (はーらう ぴお け あーぬえぬえ) 保健・医療・福祉増進 学術・文化・芸術・スポーツ振興 姉妹サークル アロハ フラ マイカイと共に市内外の各施設にて毎日午前午後、3歳から80代のメンバーが仲良く楽しく活動しています。ボランティア訪問で利用者さんから笑顔をいただき、イベント出演で思いっきり楽しみ、年齢・性別、関係なくフラを通じワクワクする素敵な時間を過ごしています。キッズメンバー、男性メンバー大募集!!