団体絞り込み検索
下記カテゴリーをクリックすると、登録された団体をカテゴリ検索で絞り込んで表示します。団体の表示は登録順です。キーワード検索はこちら。
-
-
岩倉ボランティアサークル
(いわくらぼらんてぃあさーくる)
環境保全活動 災害救援活動 子どもの健全育成 団体運営の支援
自ら遊びを通して学び、出会い、成長するサークルです。人間関係の大切さ、社会のたてのつながり、対人指導の能力アップ、その中で協調性を身につけ、子ども達と遊びを通して自分自身も成長していくことを目的に活動しています。本来子どもたちは自主的な行動の中で自ら気づき学ぶ能力を持っています。その能力を発揮できる貴重な体験がとても大…
-
-
岩倉母親連絡会
(いわくらははおやれんらくかい)
社会教育推進 学術・文化・芸術・スポーツ振興 人権擁護・平和推進 男女共同参加社会の形成促進 団体運営の支援
1954年、ビキニ環礁での水爆実験で、日本のマグロ漁船が被爆し漁師が亡くなりました。広島、長崎に続く被爆に母親たちは怒り、全世界に向けた「原水爆禁止のための訴え」を送り、スイスで世界母親大会が開かれました。そこへ代表を送るため第1回日本母親大会が開かれ、毎年続いています。「子どもたちを小児マヒから守るための生ワクチンの…
-
-
NPO法人ローカル・ワイド・ウェブいわくら
(ろーかるわいどうぇぶいわくら)
まちづくり推進 団体運営の支援
情報技術に関する知識・技術の習得の場を提供、日常的な情報交換のための地域ネットワークを構築して地域の発展に寄与する目的で設立されました。 2010年から、岩倉市民プラザの管理と市民活動支援センターの運営を委託され業務を行っています。…
-
-
HLC・ふれあい塾
(えいちえるしー・ふれあいじゅく)
社会教育推進 まちづくり推進 学術・文化・芸術・スポーツ振興 情報化社会の発展 職業能力・雇用機会拡充支援 団体運営の支援
皆様は、パソコンの操作ができなくても、地域活動の広報や会計処理等にパソコンが役立っていることはご存知のことと思います。定年を迎えた元企業戦士や、多くの中高年の皆様方がパソコンやスマホ操作を習得して、益々活動の輪を広げていただくことを目的として私共の「HLC・ふれあい塾」は、パソコンやスマホ操作を習得することをサポートし…
-
-
大型紙芝居等作成実行委員会
(おおがたかみしばいとうさくせいじっこういいんかい)
まちづくり推進 学術・文化・芸術・スポーツ振興 子どもの健全育成 団体運営の支援
岩倉市図書館で団体向けに貸し出す大型紙芝居(サイズ 90㎝×120㎝や60㎝×90㎝)を作っています。制作活動は主に木・金曜日10時~15時半の間です。どちらかの曜日だけ、参加できる時間帯だけでも大丈夫です。作るだけではなく、出前上演もしています。…
-
-
みのりの会
(みのりのかい)
保健・医療・福祉増進 団体運営の支援
社会福祉法人いわくら福祉会みのりの里の開所を機に、その事業を全面的に支援するため発足し21年となります。 「重い障害があっても共に働き、住み慣れた地域の中で安心して暮らせる」そんな地域づくりの一端を担い、障害のある人と地域をつなぐ架け橋となれるよう活動しています。…
-
-
まちづくり百貨店
(まちづくりひゃっかてん)
保健・医療・福祉増進 社会教育推進 まちづくり推進 学術・文化・芸術・スポーツ振興 環境保全活動 地域安全活動 子どもの健全育成 経済活動の活性化 団体運営の支援 その他
自発的にまちづくりに参加したいという岩倉市にかかわる個人・団体が集まり、市民活動を通じて岩倉市の魅力・歴史・文化を共に学びあい、まちづくりに参加するきっかけ、及び事業を具体化し実行していくことを目的としています。…
-
-
リリオの会
(りりおのかい)
保健・医療・福祉増進 社会教育推進 まちづくり推進 環境保全活動 災害救援活動 人権擁護・平和推進 子どもの健全育成 情報化社会の発展 団体運営の支援 その他
小牧市マメナシ保存 五条川メダカの保存 書初め会 環境関係の講演会、フォーラムへの参加 他
-
-
輝虹会(スターレインボー)
(すたーれいんぼー)
まちづくり推進 男女共同参加社会の形成促進 子どもの健全育成 団体運営の支援
イベント開催・ポスター募集作品紹介・SNS情報発信・メディア出演を通じて多世代・多様性の人たちとの交流を図り孤立しない、排除されない、自分らしく生きられる社会を目指しています。令和5年は、できるだけ多くの行政主催のイベントに参加し、またスターレインボー主催の「にじいろminiフェス」を復活させ交流イベントを行いたいと思…
-
-
大地町福祉事業所
(だいちちょうふくしじぎょうしょ)
まちづくり推進 環境保全活動 団体運営の支援
まちづくり推進、環境保全活動、団体運営の支援