- キャッチコピー
- 心意気を伝承して400年、山車の文化をその先へ
- グループ名
中本町区山車保存会
( なかほんまちくだしほぞんかい )- 写真1
-
揃いの弁慶格子の半纏で、山車曳き前に、子供木遣りを一節 - カテゴリ
- 学術・文化・芸術・スポーツ振興
- 動画 (YouTube)
-
- 活動内容
- 中本町区山車保存会は、約400年の歴史をもつ岩倉市指定文化財山車を大切に保存し、長く後生に伝承することを目的に活動しています。春の桜まつり、夏の祇園まつりでは、中本町区の皆様の協力の下、保存会各部署で連携して、山車巡行します。その特徴は、割竹を編んだ竹サナを車輪の下に差し入れての滑るような梶きりです。からくり人形を操る人形方、からくり・山車巡行時に演奏をするお囃子方、山車を運行する梶方が一体となり、まつりを盛り上げます。山車の維持継承のため、お囃子・からくり・梶方を、中本町区内外より広く募集しています。また、組織を支える総務部門を担っていただける方も大歓迎です。是非、私たちと一緒に、伝統行事に携わってみませんか。
- 写真2
-
提灯をつけた宵祭りでの山車 中央が中本町の山車 - 定期的な活動日
- 山車巡行(含準備・練習):春・夏
木遣り:子供 2回/月
- 活動場所
- 山車巡行:神明太一社内山車庫
木遣り練習:くすのきの家 - 代表者
- 古田 広通
- 問い合わせ先
- 古田 0587-66-3535
またはお近くの山車保存会員まで - 登録番号
- 356