キャッチコピー
障害のある人もない人も、理解し合い支え合う町づくりを目指します
グループ名

岩倉市障害者連絡協議会

( いわくらししょうがいしゃれんらくきょうぎかい )
写真1
402-1.jpg
合理的配慮についての研修会 沢山の方に参加いただきました
カテゴリ
保健・医療・福祉増進 まちづくり推進
動画 (YouTube)
活動内容
肢体不自由児者父母の会・精神障害者家族会・視覚障害者と家族の集いの団体と、発達障害者家族や聴覚障害者、関心のある個人会員が中心になり、障害者への理解を深め、誰もが暮らしやすい地域を作るために、研修会、交流会、茶話会などに取り組んでいます。昨年度は「合理的配慮」を学ぶ研修会、日頃の思いを伝えあう茶話会、市民プラザとの共催でボッチャ大会のほか、市民有志による「きっと今より輝く実行委員会」と協力して「どど~んとずいほうたいこ」という盛大な太鼓イベントを開きました。機関紙「結い」の発行に加えてホームページを開設するなど、多くの市民のみなさんにお知らせし、活動の輪を広げたいと思っています。
写真2
402-2.jpg
障害者の和太鼓プロ集団の公演 北小体育館には400人余りが
定期的な活動日
役員会は月1回程度。情報交換や行事の打ち合わせをします。
活動場所
役員会、研修会はふれあいセンター
イベントは市民プラザホールなど
代表者
石黒 常正
問い合わせ先
社会福祉協議会 0587-37-3135
ホームページ
https://sites.google.com/view/iwakurashourenkyo/
動画 (その他)
https://youtu.be/CE1CxbzlpfY
登録番号
402