団体絞り込み検索
下記カテゴリーをクリックすると、登録された団体をカテゴリ検索で絞り込んで表示します。団体の表示は登録順です。キーワード検索はこちら。
-
-
コミュニティカフェ かがよひ
(こみゅにてぃかふぇ かがよひ)
社会教育推進 まちづくり推進 学術・文化・芸術・スポーツ振興 災害救援活動 情報化社会の発展
ワークショップ、座談会、音楽演奏などこんなことがしてみたい、何でもいいから何か手伝いたい。 何でもご相談に応じます。まずはご連絡ください。
-
-
HLC・ふれあい塾
(えいちえるしー・ふれあいじゅく)
社会教育推進 まちづくり推進 学術・文化・芸術・スポーツ振興 情報化社会の発展 職業能力・雇用機会拡充支援 団体運営の支援
皆様は、パソコンの操作ができなくても、地域活動の広報や会計処理等にパソコンが役立っていることはご存知のことと思います。定年を迎えた元企業戦士や、多くの中高年の皆様方がパソコンやスマホ操作を習得して、益々活動の輪を広げていただくことを目的として私共の「HLC・ふれあい塾」は、パソコンやスマホ操作を習得することをサポートし…
-
-
なでしこPC
(なでしこぴーしー)
情報化社会の発展
パソコンを通じて高齢者でも学べる技術を習得し、地域のコミュニケーションに役立たせる。 ネットワーク作りにも貢献したいと思っています。 現在はズーム・パワーポイントにも取り組んでいます。
-
-
岩倉手話サークルこいのぼり 夜の部
(いわくらしゅわさーくるこいのぼり よるのぶ)
保健・医療・福祉増進 まちづくり推進 学術・文化・芸術・スポーツ振興 情報化社会の発展
ろうあ者と共に手話の学習・福祉の学習・交流 福祉実践教室手話体験 ふれあいまつり手話体験コーナー 岩倉市民盆踊り大会通訳 交流会行事 四日市コンビナート夜景クルーズ 三重県ハゼ釣り 夢コンサート 参加通訳 小・中学校、福祉実践教室、手話について
-
-
岩倉市要約筆記サークルさくら
(いわくらしようやくひっきさーくるさくら)
保健・医療・福祉増進 情報化社会の発展
要約筆記は耳の不自由な人の耳代わりになって、その場で書いて伝える活動です。 例えば、病院や買い物などへの付き添いで、相手の言葉を書いて伝えたり、講演会などでは、その場で話されたことを要約し、書いた画面をスクリーンに写すことによって、内容を伝えます。…
-
-
リリオの会
(りりおのかい)
保健・医療・福祉増進 社会教育推進 まちづくり推進 環境保全活動 災害救援活動 人権擁護・平和推進 子どもの健全育成 情報化社会の発展 団体運営の支援 その他
小牧市マメナシ保存 五条川メダカの保存 書初め会 環境関係の講演会、フォーラムへの参加 他
-
-
CoderDojo Owari
(こーだーどうじょう おわり)
社会教育推進 学術・文化・芸術・スポーツ振興 子どもの健全育成 情報化社会の発展
7~17歳を対象にした、プログラミングを楽しむためのクラブです。2011年にアイルランドで始まり世界で2千以上、日本国内では200以上の「道場」があります。メンターと呼ばれるボランティアがサポートし、子どもたちをニンジャと呼び、様々なプロジェクトに取り組んでもらいます。…
-
-
プロジェクトスペース「hazi」事務局
(ぷろじぇくとすぺーす「はじ」じむきょく)
保健・医療・福祉増進 社会教育推進 まちづくり推進 学術・文化・芸術・スポーツ振興 環境保全活動 地域安全活動 人権擁護・平和推進 国際協力活動 男女共同参加社会の形成促進 子どもの健全育成 情報化社会の発展
県内外で活動している若手アーティストやキュレーター、美術系大学生とともに岩倉市本町にある古民家をセルフリノベーションし、展覧会やイベントを企画しています。…