団体絞り込み検索
下記カテゴリーをクリックすると、登録された団体をカテゴリ検索で絞り込んで表示します。団体の表示は登録順です。キーワード検索はこちら。
-
-
全日本居合道連盟
(ぜんにっぽんいあいどうれんめい)
保健・医療・福祉増進 環境保全活動 子どもの健全育成
居合道を通して健康増進と豊かな心づくり、および青少年の育成などの普及
-
-
岩倉ヨーヨークラブ
(いわくらよーよーくらぶ)
学術・文化・芸術・スポーツ振興 子どもの健全育成
多くの人にヨーヨーの楽しさを知ってもらい、より良い生活にしてもらうため
-
-
いわくらOYGクラブ
(いわくらおーわいじーくらぶ)
男女共同参加社会の形成促進 子どもの健全育成 その他
岩倉に暮らす子ども達が「こころ」と「からだ」を健やかに育つことができる環境づくり 子育て、学校に疎遠だった父親の復権 オヤジたちの豊かな人間関係づくり
-
-
なでしこPC
(なでしこぴーしー)
情報化社会の発展
パソコンを通じて高齢者でも学べる技術を習得し、地域のコミュニケーションに役立たせる。 ネットワーク作りにも貢献したいと思っています。 現在はズーム・パワーポイントにも取り組んでいます。
-
-
岩倉北野球スポーツ少年団
(いわくらきたやきゅうすぽーつしょうねんだん)
学術・文化・芸術・スポーツ振興 子どもの健全育成
小学生の野球を通して運動体力の向上 いつでも体験に来て下さい。
-
-
NPO法人 ふくクル
(ふくくる)
まちづくり推進 学術・文化・芸術・スポーツ振興 環境保全活動 災害救援活動 子どもの健全育成 その他
1 自転車のリサイクル活動 不要になった自転車のリサイクル活動を推進しています。リサイクル率99%!ボロボロの自転車も大切な資源としてリサイクルしています。作業は障がいをもった方のお仕事となります。自転車5台以上で引取りに伺います。(無料)…
-
-
岩倉手話サークルこいのぼり 昼の部
(いわくらしゅわさーくるこいのぼり ひるのぶ)
保健・医療・福祉増進 災害救援活動 人権擁護・平和推進 消費者の保護
新語の手話や、地域の手話。指文字の読みとり等。手話だけにとらわれず、相手に伝わる方法を学びます。 時にはゲーム感覚で、ろう者と学習しています。 活動として、ふれあい祭りの手話体験コーナー、人権教室では小学校へ手話を教えに行きます。年間行事予定は花見会やクリスマス会。…
-
-
大型紙芝居等作成実行委員会
(おおがたかみしばいとうさくせいじっこういいんかい)
まちづくり推進 学術・文化・芸術・スポーツ振興 子どもの健全育成 団体運営の支援
岩倉市図書館で団体向けに貸し出す大型紙芝居(サイズ 90㎝×120㎝や60㎝×90㎝)を作っています。制作活動は主に木・金曜日10時~15時半の間です。どちらかの曜日だけ、参加できる時間帯だけでも大丈夫です。作るだけではなく、出前上演もしています。…
-
-
岩倉手話サークルこいのぼり 夜の部
(いわくらしゅわさーくるこいのぼり よるのぶ)
保健・医療・福祉増進 まちづくり推進 学術・文化・芸術・スポーツ振興 情報化社会の発展
ろうあ者と共に手話の学習・福祉の学習・交流 福祉実践教室手話体験 ふれあいまつり手話体験コーナー 岩倉市民盆踊り大会通訳 交流会行事 四日市コンビナート夜景クルーズ 三重県ハゼ釣り 夢コンサート 参加通訳 小・中学校、福祉実践教室、手話について
-
-
稲荷ゆうわ会
(いなりゆうわかい)
保健・医療・福祉増進 社会教育推進 まちづくり推進 学術・文化・芸術・スポーツ振興 環境保全活動 災害救援活動 地域安全活動 人権擁護・平和推進 子どもの健全育成
市老連関係、区の関係行事など
-
-
岩倉市図書館おはなし会
(いわくらしとしょかんおはなしかい)
学術・文化・芸術・スポーツ振興 子どもの健全育成
①絵本の読み聞かせ (紙芝居・大型絵本・手遊びもあり) ・ 図書館にて 15:00~15:30(基本毎月第3土曜日) ※毎月第3火曜日10:30~11:00はコロナ禍のため現在、活動自粛中。 ・生涯学習センターにて 10:30~11:00 ※同じくコロナ禍のため現在、活動自粛中。 …
-
-
岩倉五条川桜並木保存会
(いわくらごじょうがわさくらなみきほぞんかい)
まちづくり推進 環境保全活動
日本のさくら名所100選に選ばれている五条川桜並木を保存し、後世に残すために、平成19年に設立し、会員142名が約1400本の桜並木の保全管理、後継木の育成等を行っています。 年間の主な活動 ・施肥作業(5月~6月お礼肥・12月~1月寒肥) ・ベッコウタケの発生調査・除菌作業(7月~9月)…
-
-
特定非営利活動法人 いわくら観光振興会
(いわくらかんこうしんこうかい)
まちづくり推進 経済活動の活性化
①岩倉市役所1階「岩倉市観光情報ステーション」の運営及び観光資源の発掘・開発。 ②岩倉市PR大使「い~わくん」事業の運営並びに関連商品や岩倉市お土産品の企画・製作・販売(い~わくんSHOPの運営等)。…
-
-
岩倉しらゆり会
(いわくらしらゆりかい)
保健・医療・福祉増進
月例会を開催し、心に悩みを持った人たちの理解と対応についての学習、利用できる福祉サービスの学習、同じ悩みを持った家族同士の悩み相談、家族の交流と情報交換等の実施、心に障害を持った当事者の住みやすい地域づくりを求めて、フリースペース“あみ~ご”の運営の参加、B型作業所さくらワーク等と、地域行政及び地域団体等の交流を図って…
-
-
岩倉の水辺を守る会
(いわくらのみずべをまもるかい)
まちづくり推進 環境保全活動 子どもの健全育成
桜並木のある五条川は、わたしたちのまち岩倉をふる里として感じさせてくれる大切な自然です。 ほんの数十年前までは、川は子どもたちの最高の遊び場であり、農家には田畑に水を与え日々の暮らしを立て、豊かさとうるおいを与えてくれました。…
-
-
認知症しらせたい
(にんちしょうしらせたい)
保健・医療・福祉増進
認知症の正しい理解を広げる
-
-
わくわく会
(わくわくかい)
環境保全活動
美化活動、花道歩道、花苗づくり(稲荷町稲荷ハウス)
-
-
みのりの会
(みのりのかい)
保健・医療・福祉増進 団体運営の支援
社会福祉法人いわくら福祉会みのりの里の開所を機に、その事業を全面的に支援するため発足し21年となります。 「重い障害があっても共に働き、住み慣れた地域の中で安心して暮らせる」そんな地域づくりの一端を担い、障害のある人と地域をつなぐ架け橋となれるよう活動しています。…
-
-
全日本年金者組合 岩倉支部
(ぜんにほんねんきんしゃくみあい いわくらしぶ)
保健・医療・福祉増進 社会教育推進 まちづくり推進 学術・文化・芸術・スポーツ振興 人権擁護・平和推進
各種同好会の諸行事、高齢期を安心安全に暮らすための諸活動
-
-
アーティスト集団 岩倉アパート
(あーてぃすとしゅうだん いわくらあぱーと)
社会教育推進 学術・文化・芸術・スポーツ振興
岩倉のアーティスト集団として作品の展示や出店での販売、ワークショップなどの技術向上を行っています。 2014年までアパートの空き部屋を活用したギャラリー・作品販売・クリエーターの集いの場として運営していました。…
-
-
西沼子ども会
(にしぬまこどもかい)
子どもの健全育成
小学1年生から6年生の地域の子どもたちの健やかな成長のために、新入生歓迎会、お楽しみ会、お別れボウリングなど行っています。子どもたち同士のつながりづくりもありますが、親同士のつながりや地域の方々とのつながりづくりにもなっています。岩倉市子ども会連絡協議会に所属し、他地域の子ども会との情報交換も行い、KYTの実施や安全会…
-
-
のらり
(のらり)
保健・医療・福祉増進 環境保全活動 子どもの健全育成
・自然栽培の農業塾 ・農業体験 ・収穫・料理体験 ・生涯学習センターでの自然栽培講座 ・学校などでの講演 ・職場体験の受け入れ など
-
-
岩倉9条の会
(いわくら9じょうのかい)
人権擁護・平和推進
毎月1回の会報誌「のぼり鯉」を発行・事務局会議・ひとつ月おきに世話人・事務局合同会議を開催しています。…
-
-
あすなろ太鼓
(あすなろだいこ)
保健・医療・福祉増進 学術・文化・芸術・スポーツ振興 子どもの健全育成 その他
コロナの影響が大きく、練習、出演も思うようにできません。 でも太鼓が好きなメンバーの集まりなので大人、子どもが混ざって練習をしています。 つつじ祭りでは初めて体育館の中で演奏しました。 老人会の「誕生会」も出演させてもらう予定です。出演することで一段と上手になります。…
-
-
岩倉市音訳の会 あめんぼ
(いわくらしおんやくのかい あめんぼ)
保健・医療・福祉増進
文字などの視覚情報を音声情報にしています。「広報いわくら」(月1回)・「岩倉みんなのふくし」(年4回)の音声版(CD)を制作 市内小・中学校での福祉実践教室に協力 自主勉強会月2回 蔵書の作成
-
-
熟年者さわやかセミナー企画委員会
(じゅくねんしゃさわやかせみなーきかくいいんかい)
社会教育推進
1 講座項目決定(講師の折衝、講師の選任、日程の決定) 2 講師の接待(受入れ、事務局への紹介、待機室及び会場への案内) 3 資料準備(事務局との事前打合せ) 4 受付(申込時の受付、各講座の参加受付、参加名簿のチェック、資料配布) 5 会場設営 6 講座開始 7 評価会議の開催 8…
-
-
オクトパス合奏団
(おくとぱすがっそうだん)
社会教育推進 学術・文化・芸術・スポーツ振興 子どもの健全育成
「二人だけの管弦楽団」を中心とした、少人数の演奏家グループです。 市内外の各種イベント出演や、施設への慰問演奏などを行っています。 聞く人に生演奏の良さを分かち合っていだくこと。また、共演するアマチュア演奏家の演奏力アップにも貢献します。…
-
-
岩倉ライオンズクラブ
(いわくららいおんずくらぶ)
チャリティーコンサート、バザー、社会を明るくする運動、交通安全、クリーン作戦参加、五条川清掃参加、薬物乱用防止教室、LCIF国際協調、YCE、献眼、献腎、献血、骨髄移植
-
-
岩倉市老人クラブ連合会
(いわくらしろうじんくらぶれんごうかい)
保健・医療・福祉増進 社会教育推進 まちづくり推進
現在27の単位クラブが登録している老人クラブの連合組織ですが、60歳以上の高齢者であれば、誰でも参加できる気軽な仲間づくり集団です。目下3000人近くの会員ですが、もっともっと増やしたいと願っています。単位クラブの組織作りに少しでも役立つ支援をする一方、全体の福祉や健康作りに役立つ健康体操やグランドゴルフをはじめいろん…
-
-
いわくら認知症ケアアドバイザー会
(いわくらにんちしょうけああどばいざーかい)
保健・医療・福祉増進 まちづくり推進
認知症などになっても住み慣れた地域で安心して、自分らしく暮らせるまちづくりを目指して活動する市民活動団体です。…