団体絞り込み検索
下記カテゴリーをクリックすると、登録された団体をカテゴリ検索で絞り込んで表示します。団体の表示は登録順です。キーワード検索はこちら。
-
-
岩倉スポーツクラブ
(いわくらすぽーつくらぶ)
学術・文化・芸術・スポーツ振興 子どもの健全育成
(1)スポーツ教室 水曜日:ミニテニス・ラージボール・カローリング 金曜日:カローリング 土曜日:バドミントン・ビーチボール・ミニテニス・タスポニー ※各種目5回程度 (2)イベント 4コートバレーボール大会、カローリング大会、歩こう会 餅つき&バルーンアート…
-
-
曽野グランドゴルフ同好会
(そのぐらんどごるふどうこうかい)
学術・文化・芸術・スポーツ振興
グランドゴルフを通じて会員相互の親睦と健康増進を図ります。 毎月日曜日に活動しています。 特に第3日曜は定例コンペを開催します(参加費200円、雨天順延)。 参加希望の方は、開催日の集合時間に集合場所へ直接お越しください。 当日からプレーできます。ボール、クラブ等用具の借用も可です。…
-
-
岩倉リカーサークル
(いわくらりかーさーくる)
保健・医療・福祉増進 社会教育推進 学術・文化・芸術・スポーツ振興
世界にはおいしいお酒がいっぱい。ワイン、清酒、ウイスキー、ビールなど有名ブランドはもちろん、それ以外に幻といわれる様な酒がいっぱい。 講師と共に学び、話しあい、おいしさの追求をしつつ楽しみましょう。
-
-
HLC・ふれあい塾
(えいちえるしー・ふれあいじゅく)
社会教育推進 まちづくり推進 学術・文化・芸術・スポーツ振興 情報化社会の発展 職業能力・雇用機会拡充支援 団体運営の支援
「HLC・ふれあい塾」は各行政区や各種団体の会計処理、文書作成等を支援できる人を育成する目的で2011年に設立しました。現在は、岩倉市の「生涯学習センター」、「市民プラザ」を利用されている各パソコンサークルに講師を派遣し、皆様のスキルに合わせたパソコン操作の向上を支援しています。また、最近は「ふれあいセンター」にて、高…
-
-
岩倉ヨーヨークラブ
(いわくらよーよーくらぶ)
学術・文化・芸術・スポーツ振興 子どもの健全育成
多くの人にヨーヨーの楽しさを知ってもらい、より良い生活にしてもらうため
-
-
岩倉北野球スポーツ少年団
(いわくらきたやきゅうすぽーつしょうねんだん)
学術・文化・芸術・スポーツ振興 子どもの健全育成
岩倉北野球スポーツ少年団は、岩倉北小学校の児童を団員とする、地域に根ざしたチームです。大切にしたい「四つの約束」を団の理念としています。 一、大きな声であいさつをする 一、友だちと仲よくする 一、何事にも積極的に取り組む 一、道具を大切にする 四つの約束を根底に試合に向けて、日々の練習に励んでいます。…
-
-
NPO法人 ふくクル
(ふくくる)
まちづくり推進 学術・文化・芸術・スポーツ振興 環境保全活動 災害救援活動 子どもの健全育成 その他
1 自転車のリサイクル活動 不要になった自転車のリサイクル活動を推進しています。リサイクル率99%!ボロボロの自転車も大切な資源としてリサイクルしています。作業は障がいをもった方のお仕事となります。自転車5台以上で引取りに伺います。(無料)…
-
-
大型紙芝居等作成実行委員会
(おおがたかみしばいとうさくせいじっこういいんかい)
まちづくり推進 学術・文化・芸術・スポーツ振興 子どもの健全育成 団体運営の支援
岩倉市図書館で団体向けに貸し出す大型紙芝居(サイズ 90㎝×120㎝や60㎝×90㎝)を作っています。制作活動は主に木・金曜日10時~15時半の間です。どちらかの曜日だけ、参加できる時間帯だけでも大丈夫です。作るだけではなく、出前上演もしています。…
-
-
岩倉市手話サークルこいのぼり 夜の部
(いわくらしゅわさーくるこいのぼり よるのぶ)
保健・医療・福祉増進 まちづくり推進 学術・文化・芸術・スポーツ振興 情報化社会の発展
ろうあ者と共に手話の学習・福祉の学習・交流 手話体験ミニ講座開催 ふれ愛まつり手話体験コーナー 岩倉市民盆踊り大会通訳 交流会行事 さくらんぼ狩り 三重県ハゼ釣り 夢コンサート 参加通訳 小・中学校、福祉実践教室、広報手話写真掲載、動画発信
-
-
稲荷ゆうわ会
(いなりゆうわかい)
保健・医療・福祉増進 社会教育推進 まちづくり推進 学術・文化・芸術・スポーツ振興 環境保全活動 災害救援活動 地域安全活動 人権擁護・平和推進 子どもの健全育成
市老連関係、区の関係行事など
-
-
岩倉市図書館おはなし会
(いわくらしとしょかんおはなしかい)
学術・文化・芸術・スポーツ振興 子どもの健全育成
①絵本の読み聞かせ 紙芝居・大型絵本・エプロンシアター、パネルシアター ・図書館にて 毎週土曜日 (15:00~15:30) ・生涯学習センター 毎月第1と第3水曜日 (10:30~11:00) ②季節に応じたイベントの開催 ・4月春のおはなし会 ・7月七夕会 ・12月クリスマス会…
-
-
全日本年金者組合 岩倉支部
(ぜんにほんねんきんしゃくみあい いわくらしぶ)
保健・医療・福祉増進 社会教育推進 まちづくり推進 学術・文化・芸術・スポーツ振興 人権擁護・平和推進
・各種サークル活動で好きなことを楽しみ、毎月の例会では、誕生祝いや脳 トレ、楽しい活動、学習などを行い、交流を深めています。 ・ちょっとした困り事を助け合う「お助け隊」活動に取り組んでいます。 ・高齢者も健康で文化的な生活を送られるよう、物価に見合う年金を要求し…
-
-
アーティスト集団 岩倉アパート
(あーてぃすとしゅうだん いわくらあぱーと)
社会教育推進 学術・文化・芸術・スポーツ振興
岩倉のアーティスト集団として作品の展示や出店での販売、ワークショップなどの技術向上活動を行っており、2014年までアパートの空き部屋を活用したギャラリーで、作品販売・クリエーターの集いの場を運営していました。…
-
-
あすなろ太鼓
(あすなろだいこ)
保健・医療・福祉増進 学術・文化・芸術・スポーツ振興 子どもの健全育成 その他
毎年川井町老人会のステージから、一年がスタートします。 岩倉・一宮を中心に活動していますが、この数年は名古屋・星ケ丘まで出かけて私達の演奏を見ていただいています。 仲間達が上達して指導してあげられる位なのに、新しい仲間がふえないのが悩みです。
-
-
オクトパス合奏団
(おくとぱすがっそうだん)
社会教育推進 学術・文化・芸術・スポーツ振興 子どもの健全育成
「二人だけの管弦楽団」を中心とした、少人数の演奏家グループです。市内外の各種イベント出演や、施設への慰問演奏などを行っています。聞く人に生演奏の良さを分かち合っていただくこと。また、共演するアマチュア演奏家の演奏力アップにも貢献します。
-
-
まちづくり百貨店
(まちづくりひゃっかてん)
保健・医療・福祉増進 社会教育推進 まちづくり推進 学術・文化・芸術・スポーツ振興 環境保全活動 地域安全活動 子どもの健全育成 経済活動の活性化 団体運営の支援 その他
岩倉の「まちづくり」に参加したい個人・団体が集まって岩倉の魅力・歴史・文化を共に学び、「まちづくり」のヒントを見出し、事業化しています。例年春と秋には、「いわくら・ひと・○○・まつり」を実施してきました。また、岩倉さくら祭では日本酒ラベルコンテストや会員商品を販売するブース出店を市民活動として実施していました。2023…
-
-
大上市場山車保存会
(おおかみいちばだしほぞんかい)
学術・文化・芸術・スポーツ振興
1629年に創建された山車の維持管理と継承を目的として設立、傘下にからくり人形操作とお囃子を担当する新溝お囃子会と山車の運行操作を担当する新溝楫方會を擁し、江戸時代からの岩倉の山車文化の復活継承と伝承を目的として活動をしています。近く創建400年を迎える岩倉市有形文化財の山車だけではなく、古来のお囃子や伊勢音頭や木遣り…
-
-
岩倉スクエアステップサークル
(いわくらすくえあすてっぷさーくる)
保健・医療・福祉増進 学術・文化・芸術・スポーツ振興
一辺25cmの正方形を横4個縦10個の計40個並べたマットを利用します。指導者のステップパターンを見て覚え、マットの上をステップしながら前に進む運動です。 頭と体を動かすことによって認知機能の低下防止と転倒予防に効果があると言われています。 ステップを踏んだ後の満足感、爽快感、達成感は最高です。…
-
-
新婦人の会 岩倉支部 花凛の会
(しんふじんのかい いわくらしぶ かりんのかい)
保健・医療・福祉増進 学術・文化・芸術・スポーツ振興
日常の中でふと、目にした光景、野の花であったり、四季折々の行事であったり、友や孫の笑顔であったり、生き物であったり、画きたいものを想いのまま筆にたくします。「下手がいい、下手でいい」と教えられ、安心して長く、今日まで続けています。言葉を添えて完成した作品には、手画きの温もりとやさしさがあります。…
-
-
いわくらランニングステーション
(いわくららんにんぐすてーしょん)
保健・医療・福祉増進 まちづくり推進 学術・文化・芸術・スポーツ振興 環境保全活動 地域安全活動
ランニングを通して、健康づくりと仲間づくりを目的とした団体です。 毎週金曜日の夜「トーク&ラン」としておしゃべりを楽しみながら五条川沿いを走っています。 毎月第2・4日曜日の朝は、「おはようランニング」として、お祭り広場周辺で五条川沿いのゴミ拾い活動とランニングをします。…
-
-
南新町ゆうわ会
(みなみしんまちゆうわかい)
保健・医療・福祉増進 まちづくり推進 学術・文化・芸術・スポーツ振興 地域安全活動
超高齢化社会の中にあって、地域づくりの一翼を担っていると自負している南新町ゆうわ会です。70歳以上の方は原則全員入会していただきますよう「南新町ゆうわ会かわら版ニュース」等を通じて常に呼びかけています。若い世代の参加が少ないのが悩みです。具体的な活動事例:1 健康づくり…漫歩運動、ラジオ体操(夏休み期間中)、グラウンド…
-
-
曽野ゆうわ会
(そのゆうわかい)
保健・医療・福祉増進 まちづくり推進 学術・文化・芸術・スポーツ振興 環境保全活動 災害救援活動 地域安全活動
曽野町内の60才以上が構成員となり、各種クラブ活動や地域ボランティア活動を通じて ワイワイガヤガヤと楽しみながら仲間づくり・健幸づくりに取り組んでいる団体です。 3つのクラブが定期的に活動しています。 ①健康体操クラブ ②グランドゴルフクラブ ③カラオケクラブ…
-
-
岩倉童謡コーラス
(いわくらどうようこーらす)
学術・文化・芸術・スポーツ振興
童謡コーラスは、年齢や歌の上手下手を問わず、みんなと一緒に童謡や唱歌、流行歌、世界の民謡…等々の懐かしい思い出の名曲の数々を大合唱します。幼い頃から慣れ親しんで、いつも口ずさんでいた歌などを、指導員の先生のピアノ演奏に合わせて、合唱する楽しいひとときです。笑い声と歌声がいっぱいのみんなの合唱団です!「童謡コーラス」を通…
-
-
岩倉グリーンサークル
(いわくらぐりーんさーくる)
保健・医療・福祉増進 まちづくり推進 学術・文化・芸術・スポーツ振興 環境保全活動
公共施設の「緑」の活かし方、施工、維持、管理についての調査、研究
-
-
美術協会「風」岩倉支部
(びじゅつきょうかい かぜ いわくらしぶ)
学術・文化・芸術・スポーツ振興 国際協力活動
アートについての談話会、国内外の作家との交流会 年に1~2回作品展示会を開催
-
-
岩倉ハーモニカ同好会
(いわくらはーもにかどうこうかい)
学術・文化・芸術・スポーツ振興
ハハーモニカの音色はとても なつかしく 心地よい音です。 ポケットにはいる小さな楽器で手軽に持ち運べます。 皆さんの知っている曲をジャンル問わず練習し、毎年 市民プラザまつり、市民音楽祭に参加しております。 初心者の方でも大丈夫です。ぜひ見学に来てください。
-
-
岩倉市古文書に親しむ会
(いわくらしこもんじょにしたしむかい)
学術・文化・芸術・スポーツ振興
岩倉市古文書に親しむ会」は平成29年度の岩倉市市民活動助成金の対象事業として活動を始め今日に至っております。 ご支援ご指導いただきました関係各位に心から会員一同感謝しております。 岩倉市の古文書「服部家文書」や「石仏村触留」等、興味深く、いにしえに想いを馳せ、想像しながら解読を楽しんでいます。…
-
-
混声合唱マーレ
(こんせいがっしょうまーれ)
まちづくり推進 学術・文化・芸術・スポーツ振興
混声合唱マーレは月2回(原則第1・第3金曜日13:30~15:30)の練習をベースに活動している数少ない混声合唱サークルです。現在のメンバーは女性10名、男性3名の13名です。男性の方大歓迎です。もちろん女性もです。 マーレは①メンバーの個性を大切に…
-
-
とびだす絵本 ねこくじらGo !
(とびだすえほん ねこくじらごー!)
学術・文化・芸術・スポーツ振興 子どもの健全育成 その他
皆様が、ご存知の童話や昔話を大きな手作り絵本にして、そこから、とびだす個性豊かな一芸の数々。今年はいよいよ10冊目に突入です。10冊目の絵本は、ねこくじらGo!のオリジナル絵本「トマト太郎」です。この岩倉で、ねこくじらGo!ができたのも色んな方とのつながりがあったので、つながりもふまえて、桃太郎の話をベースにして作りま…
-
-
キミノセカイ~kids☆photo~
(きみのせかい~きっず☆ほと~)
学術・文化・芸術・スポーツ振興 子どもの健全育成
「ミニ・いわくら」は子ども主体でまちづくりをする「こどものまち」事業