☆★☆★☆──────────
岩倉市市民活動支援センター
メールマガジン
メルマガかわらばん
Vol.270
─────────2025.07.15─
紙版「情報誌かわらばん」最新号は下記から
https://www.iwakura-plaza.jp/shimin/info/vol154
猛暑ですね。昼はもちろんですが、夜も熱中対策を忘れずにしましょう。
★7月後半イベント━━━━━
◆〈7月15日〉────────
│子育てママの「ゆったりサロン」
│ Cherry Rose
└──────────────
「笑顔で、やさしく、おおらかに子どもを育てられたらなぁ」そんな気持ちで「ゆったりサロン」を開催しています。
お茶とお菓子でゆったりしていきませんか?
日時:7月15日(火)10:00~12:00
場所:CherryRosecafe 1F LIVING STONE(井上町井出北)
参加費:300円(お茶代) 予約不要
問合せ:0587-37-5281
主催:GRANDMA CLUB(舩橋)
協力:Cherry Rose
◆〈7月16日〉────────
│にじの会のおはなし会
│ こどもと未来をつなぐ虹の会
└──────────────
だいすきなえほんとたのしいじかん♪
絵本で楽しみましょう
日時:7月16日(水) 10:30~11:30
場所:神明生田神社 社務所(下本町下市場)第3児童館近く
内容:絵本のよみきかせ
参加費:無料
主催:こどもと未来をつなぐ虹の会
問合先:岩倉市市民活動支援センター 0587-37-0257
◆〈7月18日〉────────
│ カンタ!ティモール上映会
│ いわくらシネマ
└──────────────
歌うことで過酷な歴史を乗り越えてきた東ティモールの人々を描いた映画です。
日時:7月18日(金)10:00開場 10:30開演
14:30開場 15:00開演
16:50開場 17:10開演
場所:コミュニティカフェかがよひ(昭和町1-23)
入場料:前売り1,000円+ワンドリンクオーダー
申込・問合先:コミュニティカフェかがよひ 岸 090-3562-0479 ahopon@osaya.co.jp
◆〈7月19日〉────────
│いわくら地域食堂
│ いわくら地域食堂
└──────────────
みんなで作って、みんなで食べます。食べるだけでも大丈夫です。
おしゃべりしたり、遊んだり、こどもから高齢者まで、自由に集まれる居場所を作ります。
日時:7月19日(土)10:30~14:30(いつ来て、いつ帰っても大丈夫)
場所:生涯学習センター 料理室(本町神明西)
内容:みんなで作って、みんなで食べる。食べるだけでも大丈夫です。(調理、食事、片付け)
10:30~料理開始 12:00~食事開始 その後自由タイム
参加費:大人300円、こども(高校生以下)無料
対象:どなたでも
※料理したい人はタオル、エプロン、三角巾を持ってきてね
問合先:いわくら地域食堂 小林 090-2363-7969 s-kobayashi@roukyou.gr.jp
◆〈7月20日〉────────
│虫たちの夏“樹液になにが集まってるかな?”
│ 岩倉ナチュラリストクラブ
└──────────────
毎月第3日曜開催の自然観察会です
自然に関心のある方はどなたでもお気軽にご参加ください。途中からでも歓迎します。自然生態園でお待ちしています。
日時:7月20日(日)9:00~
場所:自然生態園(北島町最中)
参加費:無料
問合せ:岩倉ナチュラリストクラブ 三輪 0587-66-4556
◆〈7月20日〉─────────
│夏のコンサート
│ 箏曲菊温会
└──────────────
~筝の音はたゆたう波のように~/物語る。
日時:7月20日(日)
12:00~ 第一部 おさらい会
初夏の小川/みずうみの詩/八重霞/御代の祝い 他
14:40~ 第二部 スペシャル・ステージ
こそだてゆうれい/じごくのそうべえ
場所:アデリア総合体育文化センター 多目的ホール(鈴井町下新田)
演奏:箏曲菊温会
特別賛助出演:辻本公平(尺八)
賛助出演:サクラ・ミュージカル・カンパニー
岩倉太鼓友の会
入場料:無料(要、整理券)
問合先:info@koto-kikuonkai.com
◆〈7月20・21日〉──────
│ディヴィッドとギリアン?響きあうふたり 上映会
│ いわくらシネマ
└──────────────
天才ピアニストとうたわれたディヴィッド・ヘルフゴット。ふたつの個性が共振することで人生の豊かな音色が生まれる。奇跡的な夫婦愛を描いたドキュメンタリー。
日時:7/20(日)10:30~、18:30~(開場は各30分前)
7/21(月・祝)10:30~、14:00~(開場は各30分前)
場所:Lab&Village Cafe ハートレイ(大地新町3-77-1)
入場料:前売り1,200円 当日1,400円 +ワンドリンクオーダー
問合先:Lab&Village Cafe ハートレイ 山口 080-5120-9402 labvilla.heartlay@gmail.com
◆〈7月19~21日〉──────
│第36回 愛知サマーセミナー
│ 私学をよくする愛知父母懇談会 岩倉ブロック
└──────────────
地域に開かれ、時代や社会とつながる夢の学校「愛知サマーセミナー」は、36回目になります。
21世紀を切り拓くべく「進化系の学び」を発掘し、発信し、連結して、開催準備に取り組んでいます。
日時: 7月 19日(土)・20日(日)・21日(月)9:30~16:10
場所:名古屋中学校・高等学校、至学館高等学校
内容:魅力いっぱいの講師陣による特別講座900講座(一部入場制限があります)
19日(土) は特別講師 金本弘氏 による(日本被団協 代表理事)「?どうする!!”危険な世界に生きる私たち」
参加費:無料(一部材料費が必要)
問合先:第36回愛知サマーセミナー実行委員会 052-881-4357
◆〈7月26日〉────────
│いわくらヨーヨー講座
│ NPO法人いわくら観光振興会
└──────────────
はじめてさん 大歓迎!
ヨーヨーの歴史などの座学にプロの技(トリック)の実演を交えて、実技を岩倉の元世界チャンピオンたちから直接学ぶことが出来ます。
学習シートを使うので、夏休みの自由研究にもオススメです。
日時:7月26日(土)10:00~12:00
場所:生涯学習センター 研修室1・2(本町神明西)
定員:30名程
参加費:500円(保護者の方のつきそい無料)講座当日にお支払いください。
無料レンタルヨーヨーあり 購入の場合は、別途1,990円
応募締切:7月24日(木)17:00
申込方法:電話の場合 「いわくらヨーヨー講座申し込み」とご連絡ください
メールの場合 件名「いわくらヨーヨー講座申し込み」と記入の上、
参加される方のお名前(ふりがな)、学年、ヨーヨー持参・購入・貸出、
付き添いの方の有無、電話番号をご連絡ください
窓口の場合 岩倉市役所1F 岩倉市観光情報ステーション内いわくら観光振興会で申込書にご記入ください
連絡先:NPO法人いわくら観光振興会 0587-81-3368 mail@iwakura-kanko.com
主催:岩倉市・NPO法人いわくら観光振興会
◆〈7月26日〉────────
│介護・認知症に関する 映画上映会
│ いわくら認知症ケアアドバイザー会
└──────────────
認知症にかかっても幸せに生きなければならない
助け合う人々と場所がある
そこには音楽の力が溢れていた
日時:7月26日(木)14:00~15:50 開場 13:30~
場所:アデリア総合体育文化センター 多目的ホール(鈴井町下新田)
内容:ドキュメンタリー映画「認知症と生きる 希望の処方箋」
参加費:無料 定員 400名 申込不要
主催・問合先:長寿介護課長寿福祉グループ 0587-38-5811
協力:いわくら認知症ケアアドバイザー会
◆〈7月27日〉────────
│65歳の集い「自分ライフ テイクオフ」
│ 岩倉市・岩倉市市民活動支援センター
└──────────────
まわりにも80代でも元気な人がいますね。そうなるためには60代・70代をどのように過ごすかが分かれ目です。
食事・運動以外に「社会参加」がキーワードです。心身共に有意義な『自分ライフ』を目指すあなたに向けたイベントです。
日時:7月27日(日)12:30~16:00
場所:アデリア総合体育文化センター 多目的ホール(鈴井町下新田)
内容:第1部 健康教室1「腸元気生活のすすめ 意外と知らないウンチの話」
講師:株式会社ヤクルト東海 御代田 勲さん
健康教室2「フレイル予防」
講師:岩倉シルリハ体操指導士 籾内 真二さん
第2部 わーくしょっぷ「かたりば 岩倉再発見」
「いわくらカード」を使ってあなたの知らない岩倉を発見
ファシリテーター:地域問題研究所 池田 哲也さん
参加費:無料
対象:どなたでも。65歳以外の方、団体の方も大歓迎です。
※今年度65歳の方には市から案内が届きます
問合先:岩倉市市民活動支援センター 0587-37-0257 info@iwakura-plaza.jp
★情報募集━━━━━━━━━━
イベントや、応募の参加募集を考えている活動団体の皆さんの情報をお待ちしております。
毎月1日、15日にメルマガにて発信させていただきます。
★市民活動よろず相談室━━━━
岩倉市市民活動支援センターでは、常に市民活動に関する相談を受け付けています。
登録団体の方だけでなく、ボランティアをしてみたい方のご相談にも対応します。
お気軽にお声掛けください。
★まちづくりネットワーク━━━
「まちづくりネットワーク」とは、何かやりたいと思っている個人と、力を貸してほしいと思っている市民活動団体を仲介する仕組みです。
詳細はWebサイトをご覧ください。 http://www.iwakura-plaza.jp/shimin/network.html
★編集後記━━━━━━━━━━
梅雨が明けて、いよいよ本格的な夏の到来ですね。
早くも35℃以上の猛暑日が続いていますが、クーラーと水分は、意識して取りましょう。
(たけうち)
◆メルマガかわらばんVol.270
発行
岩倉市市民活動支援センター
〒482-0011
岩倉市昭和町2-17 市民プラザ内
Tel・Fax 0587-37-0257
Mail info@iwakura-plaza.jp
Webサイト https://www.iwakura-plaza.jp/shimin/
Facebookページ https://www.facebook.com/iwakuraplaza
YouTubeチャンネル https://www.youtube.com/@iwakuracsc
X(旧Twitter) https://x.com/IwakuraCSC
Instagram https://www.instagram.com/iwakura_csc/
LINE https://page.line.me/ysw7371u
配信停止は、下記アドレスにお申し出ください。
iwakura_del@lww.ne.jp
━━━━━━━━━━━━━━━