☆★☆★☆──────────
 岩倉市市民活動支援センター
       メールマガジン
 メルマガかわらばん
           Vol.275
─────────2025.10.01─
 紙版「情報誌かわらばん」最新号は下記から
 https://www.iwakura-plaza.jp/shimin/info/vol157
 
そろそろ衣替えの季節。防災用品も暑さ対策から寒さ対策への準備を忘れずにしましょう。
 
★10月前半のイベント━━━━━
◆〈10月4日〉────────
│いわくら地域食堂
│  いわくら地域食堂
└──────────────
 みんなで作って、みんなで食べます。食べるだけでも大丈夫です。
 おしゃべりしたり、遊んだり、こどもから高齢者まで、自由に集まれる居場所を作ります。
 日時:10月4日(土)10:30~13:30(いつ来て、いつ帰っても大丈夫)
 場所:生涯学習センター 料理室(本町神明西)
 内容:みんなで作って、みんなで食べる。食べるだけでも大丈夫です。(調理、食事、片付け)
    10:30 料理開始
    12:00~13:00 皆で食事
    食後~13:30 自由タイム
 参加費:大人300円、こども(高校生以下)無料
 対象:どなたでも
    ※料理したい人はタオル、エプロン、三角巾を持ってきてね
 問合先:いわくら地域食堂 小林 090-2363-7969 s-kobayashi@roukyou.gr.jp

◆〈10月11日〉────────
│トンボ池で遊ぼう ~市主催・共催イベント~
│  岩倉ナチュラリストクラブ
└──────────────
 水抜きをしたトンボ池に入って池の中の生き物とふれあおう
 日時:10月11日(土)10:00~12:00
 場所:自然生態園(北島町最中)
 参加費:無料
 問合先:岩倉ナチュラリストクラブ 三輪 0587-66-4556

◆〈10月11日〉────────
│大上市場区秋祭り 山車巡行
│  大上市場山車保存会
└──────────────
 たくさんの提灯で化粧した神秘的な山車が、本町区内を巡行します。
 市指定文化財である鈴井町獅子館も新溝神社で展示されます。
 日時:10月11日 (土) 17:00~20:30(雨天中止)
 場所:新溝神社、本町区内
 内容:山車曳き、からくり実演
    ※山車巡行に伴い、巡行路周辺の道路の交通規制を実施します。
 問合先:大上市場区山車保存会 佐藤 080-2620-6742

◆〈10月12日〉────────
│第16回みのりの里まつり
│  みのりの会
└──────────────
 「みんなで遊んで楽しめる」をテーマに、ステージイベント、体験コーナー、作品展示、みのりの里製品販売など。
 日時:10月12日(日)10:00~14:00
 場所:第1・2みのりの里(東町仙奈)
 内容:ステージイベント、体験コーナー、作品展示、みのりの里製品販売など
 問合せ:みのりの会事務局(第2みのりの里)0587-66-5001

◆〈10月12日〉────────
│新婦人まつり in 岩倉
│  新日本婦人の会 岩倉支部
└──────────────
 日時:10月12日(日)10:00~15:00
 場所:生涯学習センター 研修室1・料理室
 内容:10:00~10:30 イスを使ったストレッチ体験
    13:30~14:00 サルビア班コーラス「この広い野原いっぱい」を手話で歌おう!!
    終日 戦後80年 平和を考える企画 など
 参加費:無料
 問合先:新日本婦人の会岩倉支部 大山 0587-66-5870

◆〈10月15日〉────────
│子育てママの「ゆったりサロン」
│  Cherry Rose
└──────────────
 「笑顔で、やさしく、おおらかに子どもを育てられたらなぁ」と思うママたちを応援したい!
 そんな気持ちで「ゆったりサロン」を開催しています。
 お気軽にお越しください。
 日時:10月15日(水)10:00~12:00
 場所:CherryRosecafe 1F LIVING STONE(井上町井出北)
 参加費:300円(お茶代)予約不要
 問合先:0587-37-5281
 主催:GRANDMA CLUB(舩橋)
 協力:Cherry Rose

★参加者募集中━━━━━━━━
◆〈10月28日〉────────
│声の録音体験会
│  岩倉市音訳の会あめんぼ
└──────────────
 声の録音体験会を開きます~あなたの声を録音してみませんか?~
 「広報いわくら」を録音しますので、ご都合のご都合の良い日に、お気軽にご参加ください。
 日時:10月28日(火)、11月26日(水)13:30~15:30
  場所:図書館2階視聴覚室(昭和町2-17)
 参加費:無料
 申込不要:時間内なら見学だけでもOKです。
 問合先:岩倉市音訳の会あめんぼ メール iwakura1986amenbo@gmail.com 
  ショートメール 090-9194-2667
 
◆〈10月2日締め切り〉────
│ スマホ活用講座 誰一人取り残さない 人にやさしいデジタル化
│  HLC・ふれあい塾
└──────────────
 岩倉市と市民活動団体の協働事業です。
 日時:10月9日(木)・ 10月23日(木)9:30~11:30
 場所:市民プラザ会議室 1(昭和町2-17)
 内容:スマートフォンとマイナンバーカードを使った手続きやサービスの活用方法を学べる講座です。
  コンビニ交付証明書やオンライン申請、スマホ用電子証明書登録、
  マイナポータルの使い方などを丁寧に。に解説します
 対象:市内在住のスマートフォンをお持ちで、2日間とも参加できる人
 持ち物:スマートフォン、マイナンバーカード、券面用電子証明書暗証番号(数字4桁)、署名用電子証明書暗証番号(英数字6~16桁)
 ※暗証番号はマイナンバーカード受領時に自分で設定したもの
 定員:15人
 参加費:無料
 講師:HLC・ふれあい塾
 申込み:10月2日 (木)までに下記問合先に電話 (先着順)
 問合先:行政課デジタル推進グループ 0587-38-5834

◆〈10月5日締め切り〉────
│ホームステイのホストファミリー募集
│  岩倉市国際交流協会
└──────────────
市内の日本語学校(あいちコトノハ学院)で学ぶ留学生のホームステイ(1泊2日)を受け入れるホストファミリーを募集します。
受入期間:10月11日(土)13:00~12日(日)16:00
     11日(土)午後は「米乃屋 千秋店」でたい焼きづくり体験をします
募集数:5家庭(先着順)
申込み:10月1日(水)9:00~5日 (日)までにメールで iwakurakokusai_homestay@yahoo.co.jp
問合先:岩倉市国際交流協会 石黒(0587-66-5139)山田(0587-66-4811)

◆〈10月5日締め切り〉────
│迷道 Treat Rally in Iwakura
│  プロジェクトスペース「hazi」事務局
└──────────────
 小中学生を対象とした秋のお楽しみイベント!
 子どもたちにとって、ちょっと特別な体験になる一日です
 日時:10月26日(日)13:00~16:00
 場所:project space hazi
 参加人数:先着10名
 参加費:500円
 持ち物:はさみ(クラフトに使用)
 参加方法:下記のいずれかの方法で必要事項をご連絡ください。
    InstagramDM https://www.instagram.com/IWAKURA.HALLOWEEN
    googleフォーム https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSeZ41y7AxPXc20gNRjo5FbMWEYlfWa0_ng8owI2oVmxtkwtOQ/viewform
    メール meimachi.halloween@gmail.com
    必要事項…名前/学年/電話番号/保護者の名前/アレルギーの有無/写真・動画撮影、SNS掲載の可否
 参加締切:10月5日(日)
 
◆〈10月10日締め切り〉────
│第2回 ドラムサークル
│  岩倉市障害者連絡協議会
└──────────────
 WAになって みんなでたたこう 世界のたいこ
 おとなもこどもも!しょうがいのある人もない人も!
 みんなで世界の太鼓(ドラム)を輪(サークル)になって楽しみませんか!
 ガイドに合わせて太鼓をたたく参加型レクリエーション。
 初めての人も気軽に参加できます。
 日時:11月2日(日)
    1部 10:30~11:30(受付10:00)
    2部 13:30~14:30(受付13:00)
 場所:市民プラザ 多目的ホール(図書館横)
 講師:松尾志穂子氏(まっちゃん)
 対象:岩倉市在住、在学、在勤の方
 定員:およそ30人
 参加費:無料(要申込)
 申込方法:申し込みフォームから https://forms.gle/KZzjg2Mt1q8z5Rx67 または、チラシ裏の申込書に記入し、郵送・Faxまたは持参。提出先は岩倉市民プラザ 0587-37-0257
 締切り:10月10日(金)
 協力:きっと今より輝く実行委員会
 問合先:岩倉市障害者連絡協議会 水越0587-37-1695
 
◆〈10月末締め切り〉─────
│ 猫の絵を描いて下さい
│  岩倉猫の会
└──────────────
 岩倉猫の会では猫の絵を募集しています。
 飼っている猫、外で見かけた猫、夢の中の猫…どんな猫さんでもOK!
 A5サイズまでの大きさで用紙は問いません。画材も自由。
 どなたさまもお気軽にどうぞ!
 作品の裏に簡単な絵の説明とお名前(ペンネーム可)をつけていただけるとありがたいです。
 説明も展示します。
応募作品は返却しません。
募集期間:2025年10月末まで
応募先:①市役所環境政策課窓口 ②岩倉市民プラザ窓口 ③おさや糸店レジカウンター
展示場所:市民プラザまつり 市民ふれあいまつり

◆〈11月20日締め切り〉────
│かがよひ古本&自主本市出店者募集
│  コミュニティカフェかがよひ
└──────────────
「かがよひ古本市&自主本市」を開催するにあたり出店者を募集します。
 どなたでも参加できます。詳細はチラシをご確認ください
 日時:12月6日(土)10:30~15:30(搬入8:00より・搬出16:30まで、10時より顔合わせの会)
 場所:コミュニティカフェかがよひ(岩倉市昭和町)を中心としたおさやビル2階・3階
 出店費:800円(おひとり様2口まで)※事前に(11/20までに)お申し込みください
 販売内容:本、CD、レコード(スペースの1/3は雑貨も可)
      ※普通に考えて出品してはいけないものは、お控えください
 応募方法:定員となり次第締め切らせていただきます
      メール 件名「古本出店申し込み」住所・氏名・電話番号・屋号(屋号以外は非公開)を明記
      電話 090-3562-0479(きし 10:00~17:00)
      ※詳細は、URLからご覧ください https://kagayohi.exblog.jp/34585162/
 主催・問合先:コミュニティカフェかがよひ 090-3562-0479(10:00~17:00) ahopon@osaya.co.jp

★募集中━━━━━━━━━━━
市民プラザまつりでのボランティアを募集します
 日時:10月18日(土)・19日(日)9:30~15:30
 場所:市民プラザ(昭和町2-7)
 内容・ホールでのイベントの司会(各日1名)
   ・ゲームdeチャレンジの進行(各日2名)
   ・イベントの運営補助(各日1名)
   ・イベントの受付補助(各日1名)
問合先:市民活動支援センター 0587-37-0257 info@iwakura-plaza.jp

★情報募集━━━━━━━━━━
 イベントや、応募の参加募集を考えている活動団体の皆さんの情報をお待ちしております。
 毎月1日、15日にメルマガにて発信させていただきます。

★市民活動よろず相談室━━━━
 岩倉市市民活動支援センターでは、常に市民活動に関する相談を受け付けています。
 登録団体の方だけでなく、ボランティアをしてみたい方のご相談にも対応します。
 お気軽にお声掛けください。

★まちづくりネットワーク━━━
 「まちづくりネットワーク」とは、何かやりたいと思っている個人と、力を貸してほしいと思っている市民活動団体を仲介する仕組みです。
 詳細はWebサイトをご覧ください。 https://www.iwakura-plaza.jp/shimin/network.html

★編集後記━━━━━━━━━━
雑草や 猛暑の日々が 夢の跡
           (きくや)

◆メルマガかわらばんVol.275
 発行
  岩倉市市民活動支援センター
  〒482-0011
    岩倉市昭和町2-17 市民プラザ内
   Tel・Fax 0587-37-0257
   Mail info@iwakura-plaza.jp
   Webサイト https://www.iwakura-plaza.jp/shimin/
   Facebookページ https://www.facebook.com/iwakuraplaza
   YouTubeチャンネル https://www.youtube.com/@iwakuracsc
   X(旧Twitter) https://x.com/IwakuraCSC
   Instagram https://www.instagram.com/iwakura_csc/
   LINE https://page.line.me/ysw7371u
 配信停止は、下記アドレスにお申し出ください。
  iwakura_del@lww.ne.jp
━━━━━━━━━━━━━━━