団体絞り込み検索
下記カテゴリーをクリックすると、登録された団体をカテゴリ検索で絞り込んで表示します。団体の表示は登録順です。キーワード検索はこちら。
-
-
まちづくり百貨店
(まちづくりひゃっかてん)
保健・医療・福祉増進 社会教育推進 まちづくり推進 学術・文化・芸術・スポーツ振興 環境保全活動 地域安全活動 子どもの健全育成 経済活動の活性化 団体運営の支援 その他
自発的にまちづくりに参加したいという岩倉市にかかわる個人・団体が集まり、市民活動を通じて岩倉市の魅力・歴史・文化を共に学びあい、まちづくりに参加するきっかけ、及び事業を具体化し実行していくことを目的としています。…
-
-
NPO法人 いいばらんす
(いいばらんす)
保健・医療・福祉増進 まちづくり推進 地域安全活動
作業所いいわーくすに通う障害者さん達を中心年に数回程度ですが不定期に活動しています。土曜日、水曜日の空いた時間に五条川周辺(主に東町)駅東側(作業所周辺)の清掃活動をしています。清掃活動を通じ社会の方々とのコミュニケーションのきっかけをつくり、障害の理解が少しでも深まればと考えています。またこれからは 東町にあるいいぶ…
-
-
岩倉市要約筆記サークルさくら
(いわくらしようやくひっきさーくるさくら)
保健・医療・福祉増進 情報化社会の発展
要約筆記は耳の不自由な人の耳代わりになって、その場で書いて伝える活動です。 例えば、病院や買い物などへの付き添いで、相手の言葉を書いて伝えたり、講演会などでは、その場で話されたことを要約し、書いた画面をスクリーンに写すことによって、内容を伝えます。…
-
-
岩倉武将隊
(いわくらぶしょうたい)
まちづくり推進 子どもの健全育成
子ども会や老人ホーム、各種イベントでサックスを吹きます。 無料です。 気軽にお招きください。 岩倉武将隊は老若男女問わず新規メンバー募集中です。 お問い合わせは電話かメールでご連絡ください。
-
-
岩倉盛り上げ隊
(いわくらもりあげたい)
社会教育推進 まちづくり推進 学術・文化・芸術・スポーツ振興 国際協力活動 子どもの健全育成
イベントの開催などを通じて岩倉の知名度を上げる活動
-
-
いわくらシネマ
(いわくらしねま)
まちづくり推進 学術・文化・芸術・スポーツ振興 国際協力活動
社会性・芸術性の高い、一般映画館ではあまり上映されない作品を上映し、同じ「場」に集まった皆さんと感想や想いなどをシェアし合うことを目的として立ち上げた会です。
-
-
大上市場山車保存会
(おおかみいちばだしほぞんかい)
学術・文化・芸術・スポーツ振興
山車巡行、からくり・お囃子の練習
-
-
「命の未来を想う」プロジェクト
(いのちのみらいをおもうぷろじぇくと)
環境保全活動 人権擁護・平和推進 子どもの健全育成
命の未来を創造し守ろうとする意識の啓発と支援
-
-
岩倉スクエアステップサークル
(いわくらすくえあすてっぷさーくる)
保健・医療・福祉増進 学術・文化・芸術・スポーツ振興
一辺25cmの正方形を横4個縦10個の計40個並べたマットを利用します。指導者のステップパターンを見て覚え、マットの上をステップしながら前に進む運動です。 頭と体を動かすことによって認知機能の低下防止と転倒予防に効果があると言われています。 ステップを踏んだ後の満足感、爽快感、達成感は最高です。…
-
-
新婦人の会岩倉支部ムギ班
(しんふじんのかいいわくらしぶむぎはん)
保健・医療・福祉増進 学術・文化・芸術・スポーツ振興
新婦人岩倉支部や班の絵手紙イベントで展示コーナー担当。ボランティアもやります。
-
-
いわくらランニングステーション
(いわくららんにんぐすてーしょん)
保健・医療・福祉増進 まちづくり推進 学術・文化・芸術・スポーツ振興 環境保全活動 地域安全活動
ランニングを通して、健康づくりと仲間づくりを目的とした団体です。 毎週金曜日の夜「トーク&ラン」としておしゃべりを楽しみながら五条川沿いを走っています。 毎月第2・4日曜日の朝は、「おはようランニング」として、お祭り広場周辺で五条川沿いのゴミ拾い活動とランニングをします。…
-
-
南新町ゆうわ会
(みなみしんまちゆうわかい)
保健・医療・福祉増進 まちづくり推進 学術・文化・芸術・スポーツ振興 地域安全活動
南新町の在住者で60歳以上の高齢者であれば、誰でも参加できる 気軽な仲間づくり集団です。超高齢化社会にあって、地域づくりの担い手として、自負して活動している楽しい集団でもあります。 具体的な活動内容: 1 健康づくり…漫歩運動、ラジオ体操、グラウンドゴルフ 2 奉仕活動……南小ホットパトロール、公園清掃…
-
-
東町ゆうわ会
(ひがしまちゆうわかい)
保健・医療・福祉増進
東町ゆうわ会は、会員同士の交流が活発に行われ、明るく元気で暮らせることを目標に活動を続けています。…
-
-
リリオの会
(りりおのかい)
保健・医療・福祉増進 社会教育推進 まちづくり推進 環境保全活動 災害救援活動 人権擁護・平和推進 子どもの健全育成 情報化社会の発展 団体運営の支援 その他
小牧市マメナシ保存 五条川メダカの保存 書初め会 環境関係の講演会、フォーラムへの参加 他
-
-
オーディオ、音楽クラブ名古屋
(おーでぃお、おんがくくらぶなごや)
学術・文化・芸術・スポーツ振興 科学技術の振興
音楽の再生及び鑑賞に関わる電子機器・装置等の研究や自作作品の発表会、会員宅の相互訪問(個人的交流)、親睦会を開催
-
-
史跡公園ラジオ体操会
(しせきこうえんらじおたいそうかい)
まちづくり推進 地域安全活動
『ラジオ体操♪♪』 日本で一番有名な運動ですね! 手軽にできる・どこでもできる・短時間でできる・幅広い年齢層でできる・1人でも大人数でもできる。とても、素晴らしいですね! ☆風邪をひきにくくなった ☆血圧や血糖値が下がった ☆肩こり、神経痛、腰痛の症状が軽くなった という声もあります。…
-
-
ポールウォーキング推進隊
(ぽーるうぉーきんぐすいしんたい)
保健・医療・福祉増進
★二本のポールを持つと体が真っ直ぐになりますよ。 ★そして、しっかり肘を引き歩きましょう。全身運動になりますよ。 ★四足歩行になる事で膝への負担を軽減します。 ★ポールは軽く握るだけ。ポールで地面を突くのではなく、置くだけのイメージで。肩や腕の力を抜きましょう。…
-
-
輝虹会(スターレインボー)
(すたーれいんぼー)
まちづくり推進 男女共同参加社会の形成促進 子どもの健全育成 団体運営の支援
イベント開催・ポスター募集作品紹介・SNS情報発信・メディア出演を通じて多世代・多様性の人たちとの交流を図り孤立しない、排除されない、自分らしく生きられる社会を目指しています。令和5年は、できるだけ多くの行政主催のイベントに参加し、またスターレインボー主催の「にじいろminiフェス」を復活させ交流イベントを行いたいと思…
-
-
曽野ゆうわ会
(そのゆうわかい)
保健・医療・福祉増進 まちづくり推進 学術・文化・芸術・スポーツ振興 環境保全活動 災害救援活動 地域安全活動
曽野町内の60才以上が構成員となり、各種クラブ活動や地域ボランティア活動を通じて ワイワイガヤガヤと楽しみながら仲間づくり・健幸づくりに取り組んでいる団体です。 3つのクラブが定期的に活動しています。 ①健康体操クラブ ②グランドゴルフクラブ ③カラオケクラブ…
-
-
岩倉童謡コーラス
(いわくらどうようこーらす)
学術・文化・芸術・スポーツ振興
童謡コーラスは年齢を問わず、みんなと一緒に童謡や唱歌、ラジオ歌謡、世界の民謡など、懐かしい思い出の名曲の数々を大合唱します。幼い頃から慣れ親しんで、いつも口ずさんでいた歌など。 みんなの笑顔いっぱいの大合唱団です。 春と秋には名古屋市内で1000人の大合唱会があります。
-
-
岩倉グリーンサークル
(いわくらぐりーんさーくる)
保健・医療・福祉増進 まちづくり推進 学術・文化・芸術・スポーツ振興 環境保全活動
公共施設の「緑」の活かし方、施工、維持、管理についての調査、研究
-
-
美術協会「風」岩倉支部
(びじゅつきょうかい かぜ いわくらしぶ)
学術・文化・芸術・スポーツ振興 国際協力活動
アートについての談話会、国内外の作家との交流会 年に1~2回作品展示会を開催
-
-
NPO 法人はんどいんはんど
(はんどいんはんど)
保健・医療・福祉増進
岩倉市を拠点に訪問型病児保育を行っています。 平成30年度からは岩倉に病後児保育室てっぴールームを開設しました。 訪問型病児保育とは?病後児保育とは? 保育園や幼稚園では37.5℃以上の熱やインフルエンザなどの感染症では、お子さまを預けることができません。そんなときにお家で1対1でお子さまをお預かりします!…
-
-
彩音
(いろおんぷ)
保健・医療・福祉増進 学術・文化・芸術・スポーツ振興 子どもの健全育成
慰問と歌声喫茶がおもな活動です。 一番の目標は、みんなでいっしょに歌うことです。 慰問では、童謡、昭和歌謡を歌い、歌声喫茶では、昭和歌謡、フォークソングを歌います。…
-
-
せいじ~る
(せいじ~る)
社会教育推進 まちづくり推進
平成29年1月。岩倉市長選挙の公開討論会の実施を目的に、子育て世代のメンバーが集まり発足。(公開討論会は変更) 普段は、地域活動やまちづくり、政治などへの参加の乏しい若者や子育て世代、外国人市民などを対象に、少しでも「わがまち岩倉」に関心を高めてもらうための「対話・交流の場づくり」を行っている。《主な活動実績》…
-
-
岩倉ハーモニカ同好会
(いわくらはーもにかどうこうかい)
学術・文化・芸術・スポーツ振興
ハーモニカはポケットに入る小さな楽器でとても健康にいい手軽な楽器です。皆さんのよく知っている曲をジャンルを問わず練習し、市民文化祭に毎年参加しております。又、ハーモニカ愛好グループが集まり年1回、交流発表会に参加します。そしてグループホームでボランティアをし、喜ばれています。初心者の方でも大丈夫です。私たちのモットーは…
-
-
岩倉市古文書に親しむ会
(いわくらしこもんじょにしたしむかい)
学術・文化・芸術・スポーツ振興
「岩倉市古文書に親しむ会」は平成29年度の岩倉市市民活動助成金の対象事業として活動を始め今日に至っております。 ご支援ご指導いただきました関係各位に心から会員一同感謝しております。 岩倉市の古文書「お触書」等、新しい興味深く、いにしえに想いを馳せ、想像しながら解読を楽しんでおります。…
-
-
こどもと未来をつなぐ虹の会
(こどもとみらいをつなぐにじのかい)
人権擁護・平和推進 男女共同参加社会の形成促進 子どもの健全育成
子育てって楽しいけれど、たまにはイライラ、モヤモヤすることも! こんな気持ち、きっとだれでもいっしょです。みんなとしゃべって気分もスッキリしたい!を目指してイベントを企画しています。「話す」ことで、悩みもイヤな気持ちも「離す」ことにしましょう。…
-
-
岩倉南野球スポーツ少年団
(いわくらみなみやきゅうすぽーつしょうねんだん)
子どもの健全育成
昭和53年5月に設立して、今年で創立43年目を迎えました。主に岩倉南小学校を拠点として、岩倉南小学校、曽野小学校の児童を中心に活動している少年軟式野球チームです。団体行動を通して礼儀(挨拶)や強い精神を育み、友情(チームワーク)を大切に、子どもの健全育成を図るとともに、近隣のチームとの交流試合による親睦や地域の奉仕活動…
-
-
混声合唱マーレ
(こんせいがっしょうまーれ)
まちづくり推進 学術・文化・芸術・スポーツ振興
皆さまに楽しく丁寧にコーラスを教えます。 響きのある声を出すために、体操や発声練習にも力を注いでいる合唱団です。おなかの中から声を出すことで心と体を健康にします。 「初めての方」から「美声で歌いたい方」だれでも参加OKです。 日本の唱歌はもちろん、イタリアやドイツ等のヨーロッパの音楽も歌えるようになります。…