団体絞り込み検索
下記カテゴリーをクリックすると、登録された団体をカテゴリ検索で絞り込んで表示します。団体の表示は登録順です。キーワード検索はこちら。
-
-
CoderDojo Owari
(こーだーどうじょう おわり)
社会教育推進 学術・文化・芸術・スポーツ振興 子どもの健全育成 情報化社会の発展
2017年から活動をしている、7~17歳を対象にした、プログラミングを楽しむためのクラブです。…
-
-
下本町ゆうわ会
(しもほんまちゆうわかい)
保健・医療・福祉増進 まちづくり推進 環境保全活動 地域安全活動 子どもの健全育成
太極拳の練習
-
-
巨匠発掘委員会
(きょしょうはっくついいんかい)
学術・文化・芸術・スポーツ振興
岩倉周辺の埋もれた芸術家を発掘
-
-
アロハ フラ マイカイ
(あろは ふら まいかい)
学術・文化・芸術・スポーツ振興
市内外の各施設で毎日午前午後、3歳から80代のメンバーが仲良く楽しく活動しています。 新しい仲間づくり!長く続ける趣味!お子さんの体力づくり!パパの新たなコミュニティ!我らはとにかく笑って楽しく活動しています。…
-
-
いわくらに和太鼓文化を広める会
(いわくらにわだいこぶんかをひろめるかい)
学術・文化・芸術・スポーツ振興
和太鼓の音や演奏を聞いたり見に行くのが好き、というメンバーと、聞くだけでなく和太鼓を打ちたい、というメンバー(こちらはシニアのグループです)で活動しています。 和太鼓公演やイベントを見に行ったり、和太鼓の練習をしています。 岩倉、小牧、一宮、江南のメンバーがいるので、地域のイベントに参加する事もあります。…
-
-
ミズベリング岩倉五条川
(みずべりんぐいわくらごじょうがわ)
まちづくり推進 環境保全活動 その他
私たち「ミズベリング岩倉・五条川」は岩倉市五条川流域の地域資源と連携した水辺空間の利活用を検討し、五条川流域のまちづくりに寄与するため、活動をしている市民団体です。 現在の主な活動拠点は巾下川合流地点より下流部の比較的自然豊かな地区を中心に活動を展開しています。…
-
-
岩倉まちなみ研究会
(いわくらまちなみけんきゅうかい)
社会教育推進 まちづくり推進 学術・文化・芸術・スポーツ振興 環境保全活動 子どもの健全育成
全国的にシャッター商店街が増え、お買い物はもっぱら車でしか行けないような郊外の大型チェーン店が中心となっています。 岩倉街道の商店街も多くの店のシャッターが閉まり、車が通り抜けています。 貴重な歴史的建造物を守り、商店街にかつての賑わいを取り戻す。…
-
-
いわくらい部♪
(いわくらいぶ)
まちづくり推進 学術・文化・芸術・スポーツ振興
わがまち「いわくら」で音楽が演奏できる・音楽が楽しめる場所づくりを。 音楽があふれるまちを目指し、立ち上がった岩倉市市民活動登録団体。 音楽ライブと縁日マルシェを同時開催する地域密着型イベント『寺おん×縁日 2025』を2025年5月25日(日)に大地新町の正起寺にて開催予定です。…
-
-
石仏子ども会
(いしぼとけこどもかい)
子どもの健全育成
子ども会活動
-
-
アヌヘア
(あぬへあ)
学術・文化・芸術・スポーツ振興
フラサークル 子供から大人まで、一緒に楽しんで活動しています。 フラを踊るだけではなく、ハワイの文化や歴史、ハワイ語なども楽しんで学んでいます。 また岩倉さくらまつりや生涯学習センターフェスタやその他のイベントなどにも参加しています。
-
-
ふる・里ライブ実行委員会
(ふるさとらいぶじっこういいんかい)
学術・文化・芸術・スポーツ振興
ふる・里ライブ開始は2020年コロナ禍中。心身共に健康で過ごすために必要なものを再確認し、出身地岩倉でライブをしました。現在は岩倉市内で年3回ほどのペースで、身近で、より質の高いコンサートを目指して開催しています。
-
-
合唱団うぃろう 岩倉支部
(がっしょうだんうぃろう いわくらしぶ)
まちづくり推進 学術・文化・芸術・スポーツ振興
名古屋市内を中心に活動している「合唱団うぃろう」の岩倉支部です。…
-
-
Mugiストローライフ岩倉
(むぎすとろーらいふいわくら)
まちづくり推進 環境保全活動
麦の茎を使ってストローを作り地球環境問題を考える団体です。 休耕地に麦を育てることにより農地保全、プラスチックストローの代替品として“麦わらストロー”を提案し、環境保護、海洋生物生態系改善の一助にしたいと考えています。…
-
-
ナチュラルすまいる@いわくら
(なちゅらるすまいる@いわくら)
保健・医療・福祉増進 社会教育推進 まちづくり推進 環境保全活動 子どもの健全育成 消費者の保護
「学校給食をエシカルにしよう」をかかげる団体に賛同し、当たり前なようで、当たり前でない食について、みんなで学ぶママを中心とした団体です。講師をお呼びし、みんなでやる家庭菜園で取れたものを収穫し、食べる喜びを感じたり、日本食を見直し、大切に想うことができるようになる。食卓が豊かになる講座を開催しています。同時に、岩倉市、…
-
-
ナチュラルスクールランチアクション岩倉
(なちゅらるすくーるらんちあくしょんいわくら)
保健・医療・福祉増進 子どもの健全育成
給食に、自然栽培やオーガニックのもの、栄養価の高いものを取り入れていただけるよう活動していきます。今あるものを否定したり攻撃したりするのではなく、平和で愛にあふれた気持ちで、子どもの見本になれるような行動を大切にしています。感謝の気持ちを忘れず市民の声を伝えながら、行政・生産者さん・業者さんと手を取り合って、子どもたち…
-
-
おむすび
(おむすび)
人権擁護・平和推進 子どもの健全育成
人間関係が希薄になりがちな昨今、何か困り事や心配事があってもなかなか現状では解決できなさそう、そんな時はありませんか?それ、もしかしたら誰かと力をあわせたら解決できるかもしれない。おむすびはそんな思いつきから始まりました。子どもおむすび食堂(子ども食堂)やゴミ拾い、季節のイベントなど、居場所作りと子どもの自主性を大事に…
-
-
東町ボランティアクラブみどりの風
(ひがしまちぼらんてぃあみどりのかぜ)
環境保全活動 地域安全活動
私たちの会は、東海豪雨で多くの町民が被害に遭われ、その復旧に少しでも尽力したい思いと、明るい町作りや仲間作りを陰から手助けしたい有志9名が集まり発足した会です。現在の会員は約40名で、ボランティア活動、軽スポーツ、趣味などで交流を図り、仲間作りや健康維持に努めています。 主な活動内容…
-
-
メディカルサポート あざりあ
(めでぃかるさぽーと あざりあ)
保健・医療・福祉増進 災害救援活動 子どもの健全育成
当団体は、令和3年度から活動を始めた医療福祉分野の有資格者を中心に構成されているボランティア団体です。イベントの救護所支援と災害支援を中心に、市民の持てる力を活かし協働しながらより良いまちづくりを目指していきたいと考えています。地域のみなさんや行政からの相談・助言・依頼等なんでも受け付けています。又、年齢性別問わず、医…
-
-
いわくらにほんごクラス
(いわくらにほんごくらす)
国際協力活動
外国人の日本語学習サポート
-
-
岩倉市テニス協会
(いわくらしてにすきょうかい)
学術・文化・芸術・スポーツ振興
テニスを通じて親睦を深める
-
-
プロジェクトスペース「hazi」事務局
(ぷろじぇくとすぺーす「はじ」じむきょく)
保健・医療・福祉増進 社会教育推進 まちづくり推進 学術・文化・芸術・スポーツ振興 環境保全活動 地域安全活動 人権擁護・平和推進 国際協力活動 男女共同参加社会の形成促進 子どもの健全育成 情報化社会の発展
県内外で活動している若手アーティストやキュレーター、美術系大学生とともに岩倉市本町にある古民家をセルフリノベーションし、展覧会やイベントを企画しています。…
-
-
川井町農事組合
(かわいちょうのうじくみあい)
まちづくり推進 環境保全活動
用排水路の清掃等
-
-
八剱中子ども会
(やつるぎなかこどもかい)
子どもの健全育成
新入生歓迎会、クリスマス会等
-
-
岩倉市シルバーリハビリ体操指導士会
(いわくらししるばーりはびりたいそうしどうしかい)
保健・医療・福祉増進 学術・文化・芸術・スポーツ振興
シルバーリハビリ体操は、現在市内7カ所で月1回ずつの教室を行っています。活動している指導士の数は54名で、養成講座受講後認定を受け、定例会の他依頼のあった出前講座やサロン等で意欲的に活動しています。参加者は、10名前後から40名とそれぞれですが、増加する高齢者の健康と生きる意欲を守り「最後まで人間らしく前向きに生きる」…
-
-
サクラ・ミュージカル・カンパニー
(さくら・みゅーじかる・かんぱにー)
まちづくり推進 学術・文化・芸術・スポーツ振興 子どもの健全育成
市民ミュージカル活動
-
-
マンダラアート「てんてん」
(まんだらあーと「てんてん」)
学術・文化・芸術・スポーツ振興 子どもの健全育成
岩倉市生涯学習センターで第4土曜日に体験講座を開催したり、勤務先の放課後等デイサービスの子供さんへの療育として提供、マルシェへの参加をしています。毎年5月には放課後等ディサービスの子供や職員の作品、受講者様の作品、アート仲間の作品を岩倉市生涯学習センターのギャラリースペースを借りて作品展示会を行っています。
-
-
岩倉市障害者連絡協議会
(いわくらししょうがいしゃれんらくきょうぎかい)
保健・医療・福祉増進 まちづくり推進
肢体不自由児者父母の会・精神障害者家族会・視覚障害者と家族の集いの団体と、発達障害者家族や聴覚障害者、関心のある個人会員が中心になり、障害者への理解を深め、誰もが暮らしやすい地域を作るために、研修会、交流会、茶話会などに取り組んでいます。昨年度は「合理的配慮」を学ぶ研修会、日頃の思いを伝えあう茶話会、市民プラザとの共催…
-
-
子ども和太鼓さくら
(こどもわだいこさくら)
学術・文化・芸術・スポーツ振興 子どもの健全育成
子ども和太鼓さくらは、月に2回土曜日の13時から岩倉市民プラザで練習をしています。 3歳の子から大人まで、みんなで和太鼓を楽しんでいます。 岩倉市や近隣地域のお祭りやイベントに参加したり、発表会などで演奏もしています。
-
-
すずらん音楽隊
(すずらんおんがくたい)
学術・文化・芸術・スポーツ振興
岩倉市で活動する「いわくらフォークジャンボリー」を母体として、主に施設訪問を行うユニットとして活動をスタート。現在は定期的にカフェ等にて演奏を行っています。演奏曲は昭和歌謡、唱歌、童謡やビートルズなど幅広く、メンバー3人全員でボーカル、コーラスを取りながら、ギター、マンドリン、カホン、各種パーカッションなど多彩な楽器を…
-
-
空の下いわくら
(そらのしたいわくら)
社会教育推進 まちづくり推進
今までの活動 ・他市現職市議による講演会 ・市職員による選挙・市議会に関するレクチャー ・市議会各会派代表による会派の勉強会 ・他市前市長による講演会 ・新人市議選立候補予定者による集団演説会 これからの活動(予定) ・市議会の見学会 ・市議との意見交換会